忍者ブログ
ほそぼそと
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 どうもお久しぶりです^-^

5/23に受けた会計士試験から1週間すでに不合格確実で、親にも申し訳ないことで、

憂鬱が晴れません><

 もっといけると思ったのですが、ここぞという時に論点が飛び飛びになり、結局

算出方法が曖昧なまま解き進めたものがほとんどでした。。。

 次は12月に行われます。そこでに受からないと在学中には第二試験である論文式試験に

間に合わなくなるため、ついに背水の陣というわけですね^^;;;;

 リアルの方の近況報告はこれくらいにして、いまだメインのパソコンは電源がつかないままで、

PC DEPOTへ修理を考えているんですが、どうも修理代の見積もりが曖昧で1ヶ所20,000円

みたいな印象が強く、いざ修理した後の請求額が恐ろしいのでなかなかいけません。

 たとえば、電源が入らない原因がスイッチと導線部分だけの問題だけでなく、マザーボード

もやられてるとしたとき、さらにそれが特殊なものだとしたらそのメーカーの製品代は別途

とるらしいので、貧乏な自分にはただただ恐怖です><

 親には自分がパソコンを使ってる=ゲームをしている、という印象を強く植え付けているため、

(実際にそうでしたがww)修理の相談はできないため、動画配信及びぷよぷよの対戦は

しばらくできそうにないです。

 今使ってるパソコンでは、どういうわけかポートが開けず、そしてスペックがあまりにも低くて

youtubeやニコ動くらいを見るのがぎりぎりです。


 でもブログは更新していこうと思います。
PR

 5月12日から牛丼屋の松屋にて、「まぐろ丼」の発売が開始されました!!!

午後から学校のときは、駅前の松屋によって早めの昼食をとることが多く、

結構贔屓にさせてもらっているのですが、そのメニューの中でもベスト2には入る

ほどまぐろ丼はおいしいと思いました。

まぐろ自体はぶつ切りでスジが目立ちますが、それをカバーしてくれるのが

とろろなんです。 だからスジがあってもさほど気にすることなく、さらに暑い

ときにはよりさっぱりいただけるのでおすすめでし><

 値段は並盛で490円、大盛りは780円です。 並盛ならワンコイン以内なので

お手頃でしかも並盛でも満足できますが、大盛りだとまぐろとご飯が2倍になるので、

さらに満足感が得られます。

たまに奮発してみるのもいいですよw

 2日前なんですが、ネットサーフィング中にPCから異様にコゲ臭いがし、それと同時に

電源が落ちました。 ただ、電源が落ちたのはPCだけでなく、家の電化製品すべての

電源が落ちた、つまりブレーカーが落ちたことになります。

 でも、その時点けていたのはPC、テレビ、冷蔵庫、廊下の電気と水回りの換気扇くらいで、

それでブレーカーが落ちるなんてことは今までなかったんです。。。

 それらしい兆候は度々ありました。まず、半年くらい前からflashを使ったゲーム、たとえば

「天鳳」なんかは途中で打牌のSE音などが消えてしまうようになりました><

次に、特にIEでよく起こることで、重すぎると真っ白になり、「このタブは回復しました」と

再起動するようになりました。これは、今のような長文になるブログ記事なんかを作成

しているときは大迷惑です^n^ さらに次いで、ブルースクリーンが出た後再起動をしても

すぐまたブルースクリーンになる確率が上がりました。

こんな感じだったので、もう寿命は近いことは当然に察していたわけです。

とはいえ、本来仕事向けのPCなのに無駄に負荷をかけることばかりやってきた自分にも 

責任というか非があるので親にはPCの電源が入らないことはまだ言っておらず、

お金貯まったら、そのデザインに近いもので、かつ高性能で、かつ値が張らないのを

買おうとしています。 少々理想が高すぎますかねwwwwww

 ということで今月から貧乏生活の開始です!!( ´゚д゚` )

 さんざん更新するといっていたトップ絵をようやくあげることができました^^^^

改めてスキャンして、実際にホームページに載せてみると、なんとも残念な仕上がりで

描き直したくなってしまいました>< もう桜の時期じゃないですしwwww



 同時に色を付けるときに、ある色だけを使う癖がよく現れた絵でもあります。

まずは影です。実際日光くらいの明るさに当たれば影は黒でもいいと思いますが、

今回彼らは木陰にいると想定してのものなので影を完全に真っ黒にするのはおかしいです。

続いて、モノの明暗です。色鉛筆の場合、力を入れて描くほど濃くなる=暗くなるので、

つい1色で仕上げてしまいがちです。しかし、それだと濃淡の付け方が難しく本来薄くすべき

ところをつい力を入れてしまい濃くなってめちゃくちゃになることがあります。

アドレーヌの服がいい例でしょう。


 修行のためにこれからも色鉛筆画でのイラストを、更新率をあげて描いていきたいと思います。
 今日は祝日ながらも大学は授業ありなので朝からとてもだるかったです。

特に、通学の時間帯に電車が沿線火災ですべて各駅停車で運行⇒車両の中ぎゅうぎゅうから

始まったのでなおさらでした(# ^ω^)

 授業中に雨が軽く降り出して、でも授業終わるころには止んでよかったですが、変にストレスを

与えられたことに対しても腹が立ったので、3週間ほどぶりに横浜国際プールへ泳ぎにいきました。


 そこへは、今まではバスしかアクセスがなかったんですが、最近できたグリーンラインなる地下鉄

のおかげで行くまでの時間はかなり短縮できるになりました。

 問題はこの電車の初乗り料金が230円というところにあります><

区間は10駅くらい(?)しかないのでそれくらいは妥当とも言えますが、でも他の路線と比べると

とても高価です・・・

 そんなことを思いつついつも「東山田(ひがしやま)」駅から歩いて、長い階段を上がった先に

あるんですが、今日は階段を上って最中にジャージ姿の小学生~高校生あたりの人がたくさん

いたのです。背中の上部には「○○○ SS」とか「△△△ SC」とかあったのですぐに、今日は何かの

水泳大会があると判断できました。 SSはSwimming School、SCはSwimming Clubを指し、

それぞれ別のスクールまたはクラブが集まることは、それ以外はあまりないですから。


 そして、ここでまたある不安が襲いました。。大会があるということは、その会場はすべて

貸し切られる、つまり今日は一般の人はプールを使えないのでは?! とりあえず入口まで

行って利用状況を確認すると、案の定大会が開かれていて、ご丁寧に4/29(木)は大会開催の

ためサブプールは利用できません旨の貼り紙までありました。一番ショックなのは、交通費

¥460(¥230往復分)を無駄にしたことです><

 460円ていったら1食分に悠々利用できますよ? なんというもったいないことをしたんでしょう。

家に帰ったら何しようと思って振り返ったとき、目に奇跡が映りました。「メインプールを一般利用

として開放しています」、ということで即、子どもたちをかき分けるように奥のメインプールへ入場

しましたww

 水深は、本来大会では2.5mなんですが、一般向けに安全のため1mに設定されていますが、

自分としては、浅すぎてストローク時に床に触れないかなど、泳ぐのが逆に怖いですww

個人メドレーで背泳ぎから平泳ぎに切り替えるとき、後ろ回りでターンするのが速いんですが、

実際それをやったら頭をぶつけてしまってとても痛い思いをしました(´・ω・)

 頭ではわかっていても体がついていかず、また、思っているよりもスタミナ切れが早いので、

今日もやりたいこともできずに終わってしまいました><

 泳げる時間の最後の方で、各種目の50Mをかなり頑張って泳いでみたところ、だいたいですが

バタフライ34秒、背泳ぎ37秒、平泳ぎ54秒、クロール32秒という結果になりました。

 全体的に筋力の低下があるんですが、なぜか平泳ぎのみありえないくらい遅かったです。

4種目の中で特に水の抵抗を受けやすい泳ぎですから、万年メタボな自分はもともと遅かった

わけですが、ここまで遅くなるとは思いませんでした^^;;;;;


 体幹は毎日鍛えて、かつ、週2は泳ぎたいところですがその時間もなくどんどん衰えて

いきそうです><

              超長文失礼しましたm(_ _)m
 HOME | 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
Admin / Write
プロフィール
HN:
CABIN(arurugtr)
HP:
性別:
男性
職業:
会計事務
趣味:
水泳。他は基本は無欲、無関心。
自己紹介:
税理士目指しつつも甘い誘惑に惑わされながら
内容を中途半端に理解した穴だらけの知識で
2年費やしても未だ会計科目すら官報合格しない
ベテラン中のベテランです。

2年を取り戻すために主に会計税務全般を少人数で行う、
規模の大きめの中小企業で実務経験を積みながら
今度こそ官報合格を狙います。2度落ちてるので
自信のかけらもありませんが・・・

簿財に加えて法人を勉強しています。
フリーエリア
最新コメント
[02/10 おせじ@xxxx]
[09/25 152Riko]
[04/29 芝あや]
[04/20 CABIN]
[04/15 芝あや]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]